家を建てるとは、いと悩ましきことよ

一条工務店で家を建てることになりました。その経緯、考え方など備忘もかねて記録しています。

より悩ましく。。。 グランセゾン見学( 水回り、書庫、室内もろもろ編)

こんばんは。hiokiです。

 

前回のつづきです。

3連休最終日にグランセゾンを見学してきました。

今回は、水回りと室内全体で気づいたこと、

感じたことについて書きたいと思います。

 

それではスタート!

 

水回り

グランセゾン専用のグレイスシリーズの洗面台・収納ですが、

I-smartとは異なり、木目調化粧板が洗面スペースの雰囲気を豪華にしてくれてました。

お風呂はスマートバスで変わりはありませんでした。

 

  • グレイス洗面台は、上部は引き下ろし式収納、洗面ボウル下は開戸ではなく引き出しに
  • 洗面台と並ぶ収納棚は大きく変わりはないものの、中にはプラスチック製の収納引き出しに
  • お風呂はI-smartと同じスマートバスが標準

 

洗面台はグランセゾン専用のグレイス洗面台。

キッチン同様、木目調の美しい外観で、

洗面所がとても落ち着いた雰囲気になります。

機能面でもiシリーズの洗面台よりも使いやすくなっています。

上部収納は引き下ろし式になっており、出し入れがしやすくなってました。

ただ、扉の内側が引き下ろし棚の金具が接触しており、

かなり傷?塗装移り?がありちょっと気になりました。

※その後確認したのですが、取り付け位置や微調整により問題なしとのこと(ま、当たり前か。。。)

f:id:hiokichannel:20191017225553j:image

お風呂はiシリーズのスマートバス。

専用設計ではありません。

完全に個室となるお風呂なのですが、

洗面脱衣所から一体で眺めるとちょっと浮いてる感じはしましたが、

ま、お風呂なのでこんなもんかなぁという感じです。

 

あと、トイレですが、手洗い部分において、

グランセゾン専用設計のものがあります。

が、すみません、坊と嬢をとっ捕まえているのが精一杯で、

ほとんど記憶に残っていません。ごめんなさい。

奥さんはしっかり覚えていると思うのですが。。。

 

 

書庫

現時点では標準と言われている書庫です。

この先どこかのタイミングでオプションになるかもしれません。

ワテの印象は、書庫というか書斎といういイメージですね。

デスクと本棚が作り付けになっている部屋です。

横浜は少し狭い感じでしたが、デスクワークや読書という点では十分でした。

もし建坪に余裕が有れば是非とも取り入れたいと思いました。

そんなスペースあるかなぁ。。。

デスクや本棚の色も複数あり、床や部屋の雰囲気にあわせられると思います。

f:id:hiokichannel:20191017232131j:image

 

室内もろもろ

セゾンベースの室内と言いながらも洋館という雰囲気はあまりなく、

どちらかというとスタイリッシュで今風な感じです。

 

和室については専用のガラス入りスリット3枚引戸が標準で準備されています。

とても素敵で和室の外側からも内側からもとても良い雰囲気でした。

また、押入れは吊りタイプになっており、外壁面に設置した場合は、

押入れ下部に窓を設置して採光ができるとおもいます。

そしてオプションになりますが、仕切りすぎない仕切りとして

スリットルーバーが選択できます。

リビングとダイニング、リビングと和室という感じで、

一体感を保ちながらゆるく仕切るという感じですかね。


f:id:hiokichannel:20191017232633j:image

f:id:hiokichannel:20191017232710j:image

f:id:hiokichannel:20191017232756j:image

 

そんな中、気になった点を2点。

 

1点目

窓の設計はI-smart同様トリブルガラスの超断熱仕様であり、

基本的にI-smart専用設計の窓以外は同様に採用できるようです。

ただし、ハニカムシェードにマイナーチェンジがありました。

左右を固定するガイドレールがありません。

これれは良し悪しかと思います。

子供やペットが悪戯して外れた際のリカバリが面倒な方には良いですが、

窓を開けたいという方にとっては、風が入るとシェードがバタバタ揺れます。

高気密高断熱の家で窓を開けるかどうかは、網戸の件でも良く話題になりますが、

気になる方は良く確認された方が良いと思います。

f:id:hiokichannel:20191017232208j:image

 

 

2点目

階段の手すり部や二階に上がったところの手すり床部の色が

MOQULIAの床材の色とかなり差があります。

ダークウォールナットの場合はほとんどわかりませんが、

その他の3色を床材に使用すると結構目立ちます。

横浜の展示場は1階がダークウォールナット、1階がホワイトでしたが、

2階階段横の手すり床とのいろがマッチしないのがとても気になりました。

カタログにもそれがわかる写真があったような気がするのですが、

撮り忘れているようです。。。すみません。。。

 

最近一条さんのHPでグランセゾンが公開になりましたが、

そこにもあるのではないかとおもいます。

良く見られた方がいいとおもいます。

 

 

 

ということで、2回にわたりグランセゾンを見学した感想をまとめてみました。

より細かくまとめられていらっしゃる方も多いので、

一般的な情報よりも私感を中心に書いています。

 

8月にi-smartでの家作りを進めることにしましたが、

間取り、広さ、住設、全体の金額などを詰めれば詰めるほど、

グランセゾンもありかなぁということになり、

実際にモデルルームを見てみるとさらに悩ましくなりましたww

 

次回は、グランセゾンを本格的に考えるきっかけになったことについて

少しだけ書いてみたいとおもいます。

 

「家は性能」ここは10年以上前から変わらない家作りの出発点。

この先は「満足できる注文住宅」を目指して行きたいと思ってます。

 

ではでは。

 

ポチッとして頂けるとうれしいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

より悩ましく。。。グランセゾン 見学(外観、LDK編)

こんにちは。hiokiです。

 

週末の台風はほぼ直撃でしたが、

わずかに台風の西側になったのと、比較的速度が速かったため、

20時〜22時の2時間程だけ比較的強い風雨にみまわれましたが、

なんとか無事にやり過ごせました。

 

かなり甚大な被害の出ている地域もあり

不安な日々を過ごされている方もいらっしゃいます。

一日も早い復旧をお祈りいたします。

 

さて、今回はこの夏に発表になった一条工務店のグランセゾンの展示場見学して

我が家が感じたことを書きたいと思います。

 

私感の強い、かなり偏った内容かもしれませんが、

情報が少ない中での参考になれば幸いです。

いかんせん、営業担当の方も部分的にはアンチョコ見ながら説明してくれましたので

全て正しい情報ではない可能性もありますのでその辺りもご承知おきいただければ幸いです。

 

それではスタート!

 

外観

ハイドロテクトを身にまとい、

軸組工法だからこそ自由になし得る凹凸のある外観。

威風堂々とした感じでした。

 


f:id:hiokichannel:20191017100601j:image

f:id:hiokichannel:20191017100557j:image

 

 

  • ハイドロテクトが標準仕様
  • 木目調軒天を採用したは二方向で標準仕様(屋根部はパラペット仕様)
  • デザインルーバーは3間分が標準仕様

 

ハイドロテクトは説明不要ですね。

i-smartやi-cubeなどではオプションのアレです。

 

軒天はiシリーズでは庇のオプションがそれに該当しますが、

玄関ポーチ上部から続く片側側面までのL字状が標準で採用可能です。

木目調サイディングは非常に美しく、劣化にも強そうです。

屋根面はパラペット仕様であるため、おそらく10年程度で防水加工のメンテナンスが必要になってくると思われます。

ちなみに、パラペット仕様とは、ビルの屋上などと同じ、

防水処理がされた屋根面仕上げとなります。

この部分は、玄関や横側の庇となり壁から飛び出した形になりますが、

外壁壁芯から1m以内におさめられているため、

建ぺい率の特例対象となり、建ぺい率、建坪には含まれません。

よって規制や金額に影響しませんのでご安心下さい。

 

デザインルーバーは3間分が標準仕様となりますがその計算には注意が必要です。

二階建ての場合、一階と二階の合計で3間となります。

すなわち、二階までの長いスリットルーバーを入れる際は、1.5間幅での設置となります。

 

 

 

内観(LDK

2650mm高の天井、リビング入口は天井から床までのハイドアがお出迎え。

一条オリジナルの新しい床材MOQULIAは柔らかい触感と

部屋が広く見える幅18mmの艶消しで高級感を醸し出していました。

キッチンは専用のグレイスキッチン、木目調が美しく、床材とのマッチングも良かったです。

 

  • 2650mm高天井(2階は2500mm)標準仕様
  • 天井高を活かしたハイドアも標準仕様
  • 専用床材MOQULIA標準仕様
  • EBコートの石目調フローリングがキッチンでも使用可能
  • 専用グレイスキッチン、長さは2.5間仕様の短いものも選択可能
  • レンジフード部分に壁がつき、標準でグラリオエッジ採用

 

天井高さは抜群に良かったです。

都心の高さ制限のある土地は太陽光搭載とあわせて若干注意が必要かもしれません。

高窓設置で採光もしやすくなると思います。

 

そして、それに付随するハイドア!

指一本でかるーく開けられる大きなドア。

高気密高断熱の一条さんだからこそ冷気や暖気の侵入を気にせず

玄関ホールからのリビング入口で採用できる素晴らしい標準仕様だと思います。

多分標準でつけられるのはひとつだけだと思います

f:id:hiokichannel:20191017103457j:image

 

 

専用床材のMOQULIAはグランセゾン 向けに新たに開発、発表された一条さんオリジナル。

大◯さんの床材と同じという情報もあるようですが。。。

開発時点で大◯さんとコンタクトされたことは事実のようですが、

完全に一条オリジナルと伺いました。

オリジナルてはいうものの、

生産工程や設計などは大◯さんからアドバイス頂いたり、

もしかしたら一部技術はライセンスされているのかもしれません。

耐摩耗、防汚性はi-smartのEB同等ということですが、

落下物などのへこみ、傷つき性はわかりませんね。。。

スリッパを脱いで歩き回らせてもらいましたが、

フローリング幅が広いことも影響しているのか、

とても肌触りが柔らかく、触感はとても良かったです。

濃色でも部屋が広く見える、グレイスキッチンの落ち着いた雰囲気ともよくマッチしてました。

 

あと、i-smartの洗面所やトイレなどで採用できる石目調フローリングが、

キッチンでも採用可能とのことでした。

ただ、フローリングとの境目に、アルミ?ステンレス?の見切り材がつくので、

床材の色とのマッチングはどうかなぁ〜というところでした。

 

専用のグレイスキッチンはi-smartのツヤツヤとは一線を画した高級感のあるキッチンでした。

引き出しやナイフ入れなどは仕様が異なるようで、奥さんは聞き入ってました。

(坊と嬢が走り回るのを制止するのがやっとで、住設は奥さんメインでした)

天板はグラリアカウンターが標準でもちろん御影石もオプションで選べます。

 

ここで注意点がひとつ。

グレイスキッチンは、シンクの位置を端寄りセンター寄りか選べるのですが、

御影石の場合はセンター寄りしか選べません。

理由は、端寄りにすると、カウンター端部の御影石の面積が狭く、

強度が保てず欠けやすくなるからなとのことでした。

 

カウンターの飾り棚は賛否両論ありますが、

我が家がグランセゾン にした場合は当面は毎回頂いているトミカのディスプレイになりますね。。。

注意点としては、左右にある収納の奥行きが、

カウンターに向かって左が浅く右が深いので、収納力に差があります。

 


f:id:hiokichannel:20191017111432j:image

f:id:hiokichannel:20191017111436j:image

f:id:hiokichannel:20191017111612j:image

f:id:hiokichannel:20191017111606j:image

 


f:id:hiokichannel:20191017111429j:image

f:id:hiokichannel:20191017111846j:image



また、グレイスキッチンでは長さが短いものも選択でき、

少し狭いけどアイランドが良い!!アイランドじゃなきゃ離婚よ!!

という奥様には通路確保がしやすく朗報かと思います。

 

この理由としては、シンク位置を端寄りかセンター寄りかを選べる仕様であり、

センター寄りにした場合の端側の調理スペースを切ったら良いじゃない!これで家族円満よ!

という感じだったかどうかはわかりませんが、

キッチンキッチンしてると時には言われるi-smartのキッチンのイメージを

落ち着いた木目調にし、小ぶりなサイズも準備することで脱したかったのかもしれません。

 

ちなみに、横浜の展示場では、

2.5間のキッチンのカウンター側の収納は、

奥行きの深い方がカットされていました。

 

また、レンジフード部分には壁がつき、

壁側に寄せて設置した場合は、LDへのニオイが流れたり、

吹き抜けを通って二階にニオイが上がるようなこともかなり軽減できると思います。

 

その壁部分には、エコカラットのような凹凸のある壁紙グラリオエッジが採用されています。

この壁紙はカップボードの壁にも標準で採用可能です。

ただ、担当の営業さんから、ひとつ気に入らないことがありまして。。。

と奥さんが話しかけられて聞いたところ、

「グラリオエッジの貼られた出角部分に、これまた金属製の見切り材が付いているんですよー」

「なーんか、なーんか、イマイチで納得いかないんですよね〜」

と話していたようです。。。

 

営業さん、実は元々技術屋さんで設計とかもしていた方で、

技術屋として納得いかないようでした。。。

 

 

さて、続いて水回りや話題の?書庫(書斎)などについても書こうと思いますが、

かなり長くなってしまったのと、出張で飛行機に乗らなきゃいけないので、

次回つづきということでご勘弁下さい。

(何を勘弁してもらうんだ??)

 

ここまで読んでいただいて、タイトルの話が全く無い!

プレゼントしては最悪だよhioki君!

と会社では怒られそうですが、読んでいただいた通り、

かなり良いんですよ。だからタイトル通り、

見学に行ったことで「より悩ましく。。。」なんです。

 

さーて、15時間後くらいに到着後、つづきをアップできればと思います。

(機内で書く気満々)

 

ではでは。

 

 

ポチッとしてくれると喜びます。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ハウスメーカー選び 一条工務店に決めた理由

こんにちは。hiokiです。

 

台風接近中で雨もパラパラ降ってきてます。

帰宅途中ですが、駅前のスーパーはすごい人でしたわ。。。

 

そんな台風にも負けない家づくりをしたいと思ってます。

 

これまでに、家はやっぱり性能だぜ!!

的なブログを書きましたが、

もちろん今もそう思ってます。

 

だから一条工務店

ま、それもありますが、今回はそれ以外の理由について書いてみたいと思います。

 

 

 

  

 

 

1. 駆け引きゼロの明朗価格

消耗戦になり後味が悪く、駆け引きばかりの家づくりにならなくてすむ。

 

これは価格のことです。

一条さん、明朗価格。家のサイズで平米単価が決まっており、

同じシリーズ、建て方(二階か平屋か)、住設であれば価格は同じ。

言い換えると値引きしませんよってことにもなります。

 

建売りならまだしも、注文住宅において重要となる

間取り、住設、外構などを設計士さんと詰め詰めで話を進めながら、

同時に営業担当者と価格ネゴの消耗戦という状況では、

気に入った家づくりは結構大変だと思っています。

ワテ自身が製造業で仕事をしているため、価格にはそれなりの理由があり、

価格、値下げありきの現場というのが両者ともどれだけ苦痛かよくわかっています。

そのため、この広さならいくら!オプションは差額いただきます!

という明朗会計はある意味、良いも悪いも選択の幅を広げるものと思っています。

 

2. 安定した品質

今ではあまり珍しくはありませんが、中堅ハウスメーカーですが、

しっかりとした自社工場があること。

性能の話でも書きましたが、様々な項目をデータで示し、

それが安定している要因はここにあると思います。

きちんとマネジメントされた工場で、図面に沿ってものづくりをしている。

ベトナム人の真面目さは、ワテの仕事においても十分に理解しており、

日本人同等の細かさで品質を組み上げられると思っています。

 

3. 着工件数による実績が示す努力

これは、某ハウスメーカーを抜いて一位になったことが重要なのではなく、

ようやく日本の家づくりに対する考え方が、グローバル基準に追いついてきた結果であること。

また、それを広めた地道な開発、営業の下支えがあるということだと思ってます。

 

4. 営業さんの人柄

これは一条さんというより個人的な内容ですね。

ここは当たり外れということはよくあると思います。

たまたま当たっただけかもしれませんが、

お話しを伺い、我々の考え方をお伝えした時の感度、

提案力、押し売り感の無さ、一条のウリ、ネガティブポイントの説明、

さらには、3歳の坊と1歳の嬢と仲良く遊んでくれて、

二人とも気に入ったという事実が全てでした。

坊は、行くたびにトミカをもらえるからお気に入りという説もなきにしもですが。。。

 

もちろん、営業さんなので、表の顔・裏の顔はあって当然。

それでも、お客(我々)に対して、ちゃんと表の顔で接し、

裏の顔を見せないという営業力というところも気に入りました。

 

その後いろいろなお話しをしていくと、少しずつ表裏が見えてきています。

ただ、それも人間味があり、ものを作って販売するという

一種の同業者として十分理解できるものであると感じられるところです。

 

 

 

もちろん、性能重視を念頭に展示場に足を運んではましたが、

もちろん同じ展示場内でいくつものメーカーを見て回りました。

その結果として一条工務店を選択したのはこのような理由からでした。

他のメーカーさん、一言でいうと、売り方が下手。

何がウリなのかさっぱりわかりませんでしたし、本気度が伝わってこなかった。

 

 

という感じで、我が家は一条工務店を選択しました。

あ、もっとも、奥さんと話をしている中で、夫婦ともに「家は性能」と、

ここでしっかりと方向性が定まっていました。

ここが一番の理由かもしれませんね。

 

う〜ん、やっぱり、入り口、初心に戻るということはとても大事ですね。

会社風な言い回しをすれば、「ありたい姿を見失わないこと」ですね。

そういえば、今年のノーベル化学賞を受賞された吉野さんも似たようなことおっしゃってましたね。

 

えーと、なんの話だっけ。。。?

あ、一条さんを選択した理由だった。。。

 

ではでは。

 

次回はなに書こうかなぁ。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

間取り書いてます

おはようございます。hiokiです。

超大型で勢力が強い台風が近づいてきてますね。

週末のグランセゾン見学はキャンセル、リスケさせていだきました。

流石に無理やで。。。

 

さて、本日は間取り書いてます!

ってことを少しだけ。

 

 

土地が決まってから、毎日のようにigやpinterestなーんかで間取りを検索して、

良さそうなのを見つけたり、頭にふと浮かんだら

すぐに間取りを描くようにしてます。

 

そんなことをしてるもんで、気づくと毎晩日付が変わってたりしてます。。。。

 

我が家は一条工務店で建てるのですが、

実はi-smartかグランセゾン で迷ってまして、

総二階に近い間取りと、二階がコンパクトな間取りの2パターン考えてます。

 

資金の関係もあり、延べ床面積が広くしたくなかったり、

老後、一階だけで過ごす事を考え少し余裕をもった間取りにしたかったり、

南側は子供が遊べる庭が欲しかったり

と、色々考えてると、にっちもさっちも😅

 

これから優先順位を決めていき、

設計士さんとの打合せに進みたいと思います。

 

打合せは最初が重要だと思ってます。

限られた時間、回数でどこまで詰めていけるか。

一度たりとも無駄にはできないかと。

 

 

あ、そういや突然一条工務店が出てきましたね。。。

一条さんに決めた経緯について書いてませんね。。。

ん?『家の性能』についてほとんど書いたもも同然か。。。?

 

次回は一条さんに決めた経緯について『性能以外』のことで少し書こうと思います。

 

ではでは。。。

 

 

ポチッとしていただけると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

資金計画の大切さ 土地購入で。。。

おはようございます。hiokiです。

 

前回更新から随分とあいてしまいました。

 

9月は狙い目?という事を書きましたが、

やはり狙い通りでした。

 

土地購入しました!

正確には契約して手付け払いました!です。

強気な価格提示で見事勝ち取れました!!

 

 

土地は開発分譲地で、南東角地か北道路のどちらか。

価格差も大きく、かなり悩みました。

 

冷静に冷静に、土地としての価値だけでなく、

間取りを想像して子供が小さい時期、思春期、独立して我らの老後の生活、などを冷静によーく考えて、

北道路の土地を購入しました。

 

 

初めは南東角地に対し、申込書を提示も価格が折り合わず、当初予算よりオーバー。。。

 

北道路の土地も決して悪くなく、南側の建屋は一段低く、

現時点では高さもそれほどではない良い土地。

 

2日ほどかけ、家族で何度となく現地を見て、土地に立ち、

ここに建つ家を想像しながら色んなことを考えました。

もちろんHMの営業さんや仲介の不動産担当の方とも相談しました。

 

そして出した結論は、さらに価格交渉ではなく、

別区画の北道路の予算ギリギリの土地を指値で申し込むことにしました。

売り手にも相応の理由はあるはず(無いかもww)

 

指値決めにも悩みましたが、買いたいという意志入れ、

売り手側としても落とし所にしやすい金額になるだろうと考え、

これまでの交渉にて得た値引額の満額を引いて指値にしました。

 

とは言ってもかなりの冒険です。

高い土地で得た値引き額、安い土地からみれば割引率が上がるわけです。

 

 

翌日。。。

一発OK!そのまま9月末に契約となりました。

海外出張直前での決定。

スッキリした気分でしっかり仕事もできました。

(どうでもいいかww)

 

出張直前に融資の申込みを行い、

売り手側には与信OKを示すための「仮審査通過」を連絡し、ひと通りの対応は終了。

 

そして9月29日、契約日を迎えました。

高い買い物。ハラハラドキドキ。

後悔しないよう準備はしてきたものの

捺印の時には改めて頭の中で噛み砕き、よーく理解した上でしっかりハンコついてきました。

ふぅ。

 

 

そして、昨日、めでたく融資承認がおりました!!

これから土地引き渡しに向けてのつなぎローン申請、

建物設計の第一回打合せに進んでいきます。

 

やはり決算期は狙い目だなぁと改めて感じたのと、

資金計画の大切さを感じました。

奥さんとも夜中遅くまで色々と話をし、

南東角地でも今後の生活は問題無さそうではあっても、

不測の事態への備えや今後の社会情勢なども考慮して、

初心に戻り、資金計画内で進めることができました。

奥さんには感謝です。

 

なによりも今後建物のプランニングにおいて、

厳しい資金でプランを進めなければならない可能性もあり、

そこでの余裕を持つという意味も含めて資金計画内での購入は正解だったと思ってます。

特に予期せぬ地盤改良なんかが必要になると、

あっという間に100万円とびますからね。。。

 

しつこいようですが、良い土地なのよ。

 

さーて、週末は台風に負けずグランセゾン 見学だー!

多分無理だと思う。。。

 

それではまた〜(^^)

 

ポチッとしていただけると喜びます!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

9月は狙い目?

おはようございます。hiokiです。

 

週末から雨模様で、せっかくの三連休もなんだかなぁ〜。。。

って感じちゃいますが、土地探し真っ盛りなのでそうも言ってられません。

 

 

 

9月は半期決算月にあたる不動産会社も多く、

物件の動きが盛んで、値下げ交渉もしやすい時期になります。

 

との情報を、HMの営業さんや、

土地探しをお手伝い頂いている不動産屋さんから得ております。

 

実際、先週と比較して、いくつかの物件は公にも値下げされてきており、

条件外しOKの物件も増えてきてます。

 

ひとつひとつ潰していくしかないので、

週末もがんばりますよー!

 

しかも、連休明けから海外出張で、

時差もあって対応が後手になるため、

出来るだけ週末に色々と済ませておきたいです。

 

実は、坊と嬢と奥さんの3人は、

なんと、風邪!!

 

 

先週末から坊→嬢→奥さんの順で鼻ズルズルで咳ゴホゴホ。

子供たちは元気いっぱいなので、それはそれで困ってますが、

週末は、まず奥さんをしっかり休ませて、

回復をはかりながらの土地対応になりそうです。

 

とーちゃん頑張るよ。

 

ではでは。

 

 

 

土地探し

こんにちは。hiokiです。

 

少し間がああてしまいました。

土地関連で先週後半から大きな動きがあったのと、

坊と嬢が風邪ひきはじめだったのでバタバタとしてました。

 

さて、今回は土地探しのことを少し書こうと思います。

少し動きもでてきたしね。

 

 

 

えー、一言でいうと、とっても大変!!

 

郊外の住宅地で比較的分譲なども多い地域ですが、

昔から住まれてる方が多くそもそも土地がなかなか出てこない。

そして、地元の不動産や、xx建設などが仲介していて、

ほとんどが「建築条件付き」で条件外しの交渉が必要になってます。

 

ワテはHMと仮契約済みなので、HMの方も一緒に探してくれており、

価格や条件外しなどの交渉は全てそちらにお任せしております。

 

この「プロに任せる」というのが結構大切!

ということを少し。

 

一般的にWebやチラシなどで出ている土地については

何も問題もなく通常取引されるものから、

訳あり物件、裏で糸引く何かが存在するものなど、

いろいろな種類、分類のものがあります。

 

法律上、原則売買物件はしかるべき登録が必要とされているはずのものが

登録されていない場合も多々あります。

そして、そういう土地、建物についての情報はWebやチラシからはわかりません。

 

ここまでは、なんとなく皆さん納得、理解でき、

慎重に対応しないといかんね、と思いますよね。

 

 

実際のトラブル例として教えていただいた事としては、

そういう土地に素人が迂闊に手を出し

売買交渉成立したにもかかわらず、

HMでの着工直前に契約解除されたり、

完全にブラフで出していただけで、

個人情報だけ中抜きされ、

その後複数の不動産会社で

価格交渉などができない状態になったりと、

後々痛い目にあう場合も多々あるそうです。

 

 

ワテの住みたい地域は、余計にそういった交渉が必要であり、

餅は餅屋、気になる物件があれば、

どんどんHMに情報を挙げ動いてもらうのが得策だと思ってお任せしてます。

 

こちらは、家の間取りやイメージ作りに専念して、

より良い家に住めるようにしたいと思ってます。

 

ってな感じで、先週後半は怒涛の条件外しOK、でも価格がなぁ〜、

ってのが出てきて死にそうなほど頭フル回転させてました。

土地は巡り合わせとは言いますが、出来るだけ良い条件で買うことが重要なため、

こちらも、きちんと優先順位をつけて進めていきますよー!

 

 

はぁぁぁ。楽しいやらしんどいやら。。。

 

ではでは。